 | 記事内容:[報告]
<117>04-11-04 Regシリーズの親個体に振り当てましたアルファベットも 皆様すでに既知の域かとも思われますが、未使用な個体も 有る中ですでに使い切りました。 そこで以前より申し上げていた第Uシリーズの親個体の頭3文字を お知らせさせて頂きます。 ◆Regに変わり次期親個体頭3文字:AUT(Authentication) ・この3文字変更により血統名の表記がこれまでに加えて少し 複雑になってきます。
>>重要<<RegとAutを使用した子供の血統を示す場合>>>
大きな確定事項に頭2文字をReかAuのどちらかの2文字を使用。 残る片方の頭文字を使用し併せて3文字とする。 その決定はリリース時にCray Flashが決定を行う。 ※極一部すでにお客様に渡りました中に未販売個体の 未血統表記の個体については後日DMにてお知らせさせて頂きます。 (B-51については変更は無し)
例1. ♂オスがRegA X ♀メスがAutBの子供の場合 頭文字どちらか一文字、 残る側2文字を使用にて次の表記となる。 Rauab、Reaab ※2通り可能性はあるが告知時には片方に限定する。
その頭文字の前後関係は=Regのオスを使用した場合は前に。 =Autのメスを使用した場合は後に。
例2. 上記の1.も前後関係は正しいが以下の表記となる。 オスがAutC X メスがRegDの子供の場合 Aurcd、Arecd ※2通り可能性はあるが告知時には片方に限定する。
オスとメスのアルファベットの前後関係はこれまで同様。 オスが前、メスが後。
◆読み方について ・これまで同様にカタカナにした際には名前を先に考慮する 方法は初期のうちにしか行えず、後半などは、むりやり的な 読み方になってしまうところもあるのですが、 サブネーム的な命名をする場合も有り得ます。
※先にリリースしましたImpulseの様な例外の可能性はあり。
上記内容はBBSにて同時に記載いたします。 ご質問はすべてそちらにてお願い致します。 また、Reg同様に私の考えにて進めていますので もしも、どこかに誤りやこの方式の穴が御座いましたら ご指摘の程、お願い致します。
|