 | 記事内容:[自信はイマイチ回答]
こんにちは。
白濁は、新規に立ち上げ生物濾過が機能しないうちはよく起こる事ですが、オイラも大小10個くらいの外部式を使用していますがメンテナンス後に白濁の経験がありません。仮に、洗浄時にろ材のバクテリアを駄目にしてしまったとしても、水槽内の底砂とかにはバクテリアは存在していますので、水槽立ち上げ時のような状態にはなりにくいと思いますが・・・・。何故でしょうねぇ?
オイラなんかは、お勧めはできませんが、ろ材や、スポンジは家庭用の浄水器を通しただけ(マンションに備え付けの物)の流水でザブザブ洗っちゃってます・・・。まぁ、それでもろ過バクテリアは全滅する事なくしっかりと機能しているようです。
まぁ、個体に問題ないのであれば少々様子を見ては如何でしょうか? もし、嫌な匂い等が出てくるようでしたら、濾過バクテリア等がしっかり機能していないとか、その辺りの原因によるものではないかな?と、推測できますね。 また、その場合ですと、濁っては換え、の安易な水換えはいたちごっこになり、解決には至りませんので、注意が必要ですね。
|