 | 記事内容:[質問]
オーストラリアの河川の水温が20度以上の期間ってどれくらいなのでしょうか? つまり、繁殖モードに入れるくらいの水温ってことなんですが。 場所によってはヤビーなどウジャウギャいますよね? でヤビーの抱卵孵化期間ってだいたい一ヶ月でしょう? もし、水温が20度以上ならひと夏でバンバン何度も交尾して、交尾して交尾して交尾して…孵化して孵化して孵化して…って感じでメスとかってへたっちゃったりしないんでしょうか? 例えば、アメリカザリガニの仲間とかってそのフォームとかがあって、交尾しても産卵できないモードになっちゃってたりしますよね? だから自身の生命維持にもなっているのかな?とか思っているんですが、ヤビーとかのミナミザリガニ科はそんなのないから、どうなんでしょう? それでも年に1回の産卵って彼らは決めているんでしょうか? それとも出会い系サイトもない河川で彼らが出会う確率って低くいんでしょうか?
|