HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
ファイル一覧
検索
過去ログ
[ スレッド内全0レス(親記事-0 表示) ] <<
0
>>
■2904
/ 親記事)
ヤビーの帰化の可能性は皆無?(ソースあり)
▼
■
□投稿者/ リコリス
-(2018/12/23(Sun) 18:02:12)
只今の目標:[cherax属の飼育解禁!]
記事内容:[その他]
見て頂けるか分かりませんが、参考までに。
・まず、ヤビーをはじめとするミナミザリガニ科はAphanomyces astaciという病原菌のもたらす「ザリガニペスト」という感染症に対し、免疫を持ちません。アメザリをはじめとする北米原産のザリガニはこれに対して免疫を持ち、媒介主にもなる。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/cancer/27/0/27_153/_pdf/-char/en
・ザリガニペストは感染力が非常に高く、日本の各地で病原菌であるAphanomyces astaciの生息が確認されています。
http://www.esj.ne.jp/meeting/abst/65/B01-03.html
以上のことより、ヤビーが日本に定着、帰化する可能性は低いかと思われますが、ザリガニペストに対し免疫を持たないニチザリが日本に生息していることも鑑みれば、ゼロとは言い切れません。
ただ、繁殖力、環境適応能力ともにアメザリに劣っているのは明確で、ヤビーが国内に定着、帰化することで生態系がこれ以上乱れるとは思えません。
引用返信
/
返信
[メール受信/OFF]
削除キー/
編集
削除
このスレッドをツリーで一括表示
スレッド内ページ移動 / <<
0
>>
このスレッドに書きこむ
書き込み不可
Mode/
通常管理
表示許可
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
ファイル一覧
検索
過去ログ
-
Child Tree
-