 | 記事内容:[回答]
Cray Flashより、生体購入者の中で希望者へ無料配布させて頂いております、 血統図でのご質問と回答のスレッドです。
すでに数件の質問があり回答させていただきます。 なお、メールで頂きました質問の転記部分につきましては本人様のご承諾を得ております。
他、BBSの使用法が分らない方などの、メールでのお問い合わせも受け付け致しますが、FAQを充実sだせるべく転載、転記、引用をさせて頂く事に協力をお願い致します。 その際には、ご連絡をさせて頂きました後、承諾を得た内容にてを前提にさせて頂きます。
【質問1.】 DSと書かれた個体はCray Flashの唱えるDS-Yabbyの事でしょうか?
【回答1.】
はい、その通りです。 DS-Yabbyの意味合いは厳選されたワイルドヤビーを紛らわしい名ばかりのワイルドと称す個体と一緒に考えて欲しく無い為ですが、 その信頼性と言うところでは、私を信用して頂くほか御座いませんので、 疑惑を持たれる場合は、Cray Flashからの購入をお控えください。 DS-Yabbyを飼育中の方の情報なども、 もしも、DS-Yabbyは偽物などと言われる場合は、本当のご購入者か否かをご確認の後に判断をお願い致します。 Cray Flash以外には、JOY様以外購入も当時不可能です。
【質問2.】 DSと記された、後ろの記号はなにを意味するのでしょうか?
【回答2.】 DS-Yabbyの産地を記す記号です。 その産地別記号にて、DS-Yabbyの括りでも血縁を重んじた為の分別記号です。
【質問3.】 なぜ、RegfabがRegLに置き換えられたり、Regam(レジャム)がRegZに置き換えられたりするのでしょうか? 逆にややこしくないですか? 【回答3.】 Cray Flashの考えでは、例え同じ兄弟でも、交配時には別ものと考えなければ、 ならない場合もあったり、そうしなければ、違う交配の稚ザリを、過去に販売した人気の個体と同じと言い切って販売する事になります。 この説明は誤解も招きやすいのですが、詳しく聞かれればお答えもしますので 更に質問が御座いましたらお願い致します。 また、網一つは、表記上の問題も発生します。 ここへ前者の質問の回答も含まれますが、 レジームRegamgとザグRegzgは同じ母にて父はレジャム(Regam)です しかし、ZG販売前にも説明してきました様に、 Regamgを分解しますと。以下になります。 Reg(Registrationの頭3文字)
am(Rega X Regm=Regamの子供のオス) このオスは必ずRegのすぐ後ろに来る形式としています。 血統図では、Reg.a:mと分りやすくなってます。 更に分けると、Rega(DS:Nで以下のNと産地は同じだが別物個体)と Regm(国内繁殖個体)よくMへ金はらったか?とか事情を知らずに話されるM個体はこれです。 そういう方は残念ながら、繁殖者とも顔もあわせ口頭にて、楽しい席のうち、 承諾も得ておりますので、Cray Flashをなにも知らずに誹謗中傷されていた事がお分かりになったでしょう。
g(Reg,gとして親個体登録しているメス) このgはDS:N X DS:R1=Regg の様に血縁の考えられない交配で生まれた子
一件、簡単な表記に見えがちですが、血統を唱える以上はそれなりに拘っております。
そして、そのRegamgと似た交配でレジャムの同腹兄弟のオスを使用したのが ザグです。 ここで、同腹を同じ事と考えてしまうと、レジームをまた販売します!と Cray Flash的には楽な商法となります。 また、メンデルの法則も考えられるかたは、同腹でもその組み合わせによる結果の違いがお分かりかとも思います。
そこで、初回のレジームの親のオスを使用した場合に、そのまま、Regamgとしました。
次のZGのZがamにあたる置き換えですが、同じ兄弟です。
ここで、同じになってしまわないように、Zと置き換えて母は同じなので Reg.Z:Gとなったのです。
また、誰でも使えるRegシステムこれも以前より説明をしてきたものでして、 とかく、真偽はわかりませんが、Reg** X Reg**の販売もされておりますが、 簡単にその表記をだれもが使えるのは次の形です。
RegDM X RegDMの兄妹交配の場合、RegDMDMとなります。 句読点を入れますとReg.D:M.D:Mです。 ただ、もしもネット上でこれを使い販売などをされていても、 本物、偽物はCray Flashは見切れません。 Cray Flashが間違いなく言えるのは、RegDMまでであり、 それを第三者の手で繁殖に使われた子供についての質問も 保障も全く致しませんし、出来ません。
血統を本当に気にされてCray Flashの販売形式を理解されていれば、 私の説明に従った、表記をされているのではと思います。
また、これにオリジナル個体が居たとします。 RegDM X 自分の個体A この場合はAに何かつければOKなのです。 RegDM X zxrA=ここはインボイス的表記や、ワタシの新AuthenticationのRegistrationのクロス表記方を用いれば、そこからまた新しい血統が生まれてきます。
しかし、往々にして、【最後の血統を遡った時点が何処まで言える血統なのか!?】これが肝心だと思いますけどね! ここが、これは**さんから貰った個体でこっちは**で買った個体。 これは血統が確かとはいえませんよね?
そういった事も考えなければならない時にすでに突入しました。 Reg**やOBとを滅茶苦茶に表して販売の結果だけを目的にした オークション出品も明らかになった部分があり、 本当に良い個体を探されるかたの手元にはとんでもない個体が届く・・・ 防止の策も考えも纏まってまいりました。
Cray Flashの個体証明システムは、過去にあったカードのみと併用し、 より信頼のおける個体を手元に置けるようにと考えております。
【関連】 販売を考えられる方も多い中、ビッダーズ出品のZGにその一部を宛てましたが、 証明書がすべて数万と言うわけではなく、 その費用はほぼゼロの形式も考えております。 また、稚ザリ〜成体にもそれぞれ証明のウエイトや合わせた品位(パウチの様な安易な物〜キャッシュカード形式の物、インターネット形式の物)は違いますが考えております。
また個人での証明も考えております。
上記すべて案が出来上がりました。
ただ、手が足りなく、非常に亀状態でノロノロ進行になっており、 近く、店員募集も必須な状況下、2005年には更に色々始めますよ!Cray Flash!
すみません、長くなりましたが、スレッドへの直接回答も致します。
また、寄せられた情報によりますと、、 Cray Flashの個体は全て兄妹を使用しているとのこれまた、 全く知らない人の投稿が他の掲示板にあったとのことでした。
血統図を見ていただければ分ります。 電話でも、このBBSでも、回答も致します。
できれば電話が今は即答できると思います。 PCから離れたいのが今の心境にて・・・・・
|